税理士記念日における「税の無料相談会」

今年度の開催日程が決定いたしましたので、お知らせいたします。


日 時:令和7年2月21日(金)
       10:00~16:00(15:00受付締切)

場 所:くまもと県民交流館パレア9階 会議室1 


※ 相談時間はお一人30分程度、予約不要です。

※ 相談会場での申告書の作成は致しません。

令和5年度 租税教室の実施状況

小学校などの生徒の皆さんやその他各団体様を対象にした租税教室を実施しております。受講者様それぞれの目的や要望に沿ったテーマについて、当支部所属税理士が分かりやすく講義を行っております。

租税教室の講義をご検討されている学校関係者様や団体様は、お気軽にお問い合わせください。

令和5年度 租税教室の実施状況

小学校 … 28件、中学校 … 1件、高等学校 … 1件、社会人 … 2件

受講団体 年月日 テーマ・講義内容
小学校 5.5.8 税について(税金の種類及び使われ方について)
小学校 5.5.10 税金は何に使われているか。もしも税金がなかったらどうなるか。
小学校 5.5.15 税金の役割と「もし税金がなかったら?」
小学校 5.5.16 税について(税の使われ方、税の種類について、DVD視聴)
小学校 5.5.17 税について
社会人 5.5.23 もしも税金がなかったらどうなるか。障害者控除について。
小学校 5.5.29 税って何かな?(日税連教材)、1億円レプリカ
小学校 5.6.6 税金の使われ方、税金の種類と仕組み、国の財政の現状について
小学校 5.6.7 税って何かな、もしも税金がなかったらどうなるか。
小学校 5.6.8 身近な税について(DVD視聴、クイズ)
小学校 5.6.13 もし税金がなかったら。
小学校 5.6.14 税について(税の使われ方、税の種類について、DVD視聴)
小学校 5.6.14 税の果たす役割・ビデオ、1億円レプリカ、マグネットシートを活用した講義
小学校 5.6.20 税の果たす役割・ビデオ、1億円レプリカ、マグネットシートを活用した講義
小学校 5.6.23 もし税金がなかったら
小学校 5.6.23 税金は何に使われているか。もしも税金がなかったら
小学校 5.6.29 税金がなかったらどうなるか?税金はどのように役立っているのか。
小学校 5.7.4 税金がなかったらどうなるか?税金はどのように役立っているのか。
小学校 5.7.5 身近な税について(DVD視聴、税金とは何か?)
中学校 5.7.11 税の使われ方について、DVD視聴
小学校 5.7.12 身近な税(税の使われ方、DVD視聴)
小学校 5.7.13 税について
小学校 5.7.14 税金は何に使われているか。DVD視聴。
小学校 5.7.14 税金は何に使われているか。もしも税金がなかったら。
小学校 5.7.14 税について
小学校 5.9.1 DVD、「なぜ、税金は必要なのか?」
小学校 5.11.9 税金クイズ。租税の説明、役割の説明。DVD視聴。
小学校 5.11.16 税について
小学校 6.1.11 小学生用パワーポイント(日税連教材)、1億円レプリカ
高等学校 6.1.19 DVD視聴。給与明細、源泉徴収票の見方の解説。
社会人 6.2.2 税制改正等について
小学校 6.2.8 税の果たす役割・ビデオ、1億円レプリカ、マグネットシートを活用した講義

税理士事務所での確定申告無料税務相談

令和5年度は終了いたしました。

相談日2/1(木)~2/29(木) ※土日祝日除く
時間9時~16時
場所ご予約の税理士事務所
料金30分程度の相談は無料です。
ただし具体的に申告書、決算書、帳簿等の作成を依頼される場合は有料となります。
下図の相談担当税理士事務所に直接お申込みください。
開催期間を過ぎての受付はできません。
また、期間内においても税理士の状況に応じてお受けできない場合がございます。